在宅ワークディスカバリーネット実践記!忍者ブログを使った宣伝方法からアクセスアップ、入金報告まで公開!
- 在宅ワークディスカバリー
- ネットバンク
- ブログで宣伝
- お小遣い
- アクセスアップ
- SEOに取り組む
- Firefox
- パソコン豆知識(5)
- 雑文(26)








最新CM
- インターネットを写真のように撮ることができる無料ソフト
- みーぼ(04/28)
- みーぼ(04/28)
- 早い!すごい!無料で使えるSEOツール
- みーぼ(04/28)
- リンク画像の青い枠線を消す方法
- みーぼ(04/14)
- みーぼ(04/12)
- みーぼ(04/03)
最新TB
この記事にリンクする?
この記事へのリンク:
本業で今日もこき使われて疲れているきくみです。
明日は「父の日」ですね~。
私は父が、すでにあの世の人なので、することはありませんが、みなさんはどなんでしょか?
実際「母の日」よりは、ちょっち印象的に影が薄く思うのですよ。
毎日ストレスと戦っているひとは、男女年齢関係なくありますが、家族を支えて、ハードパンチを食らっているひとには、日ごろの感謝を込めて、なんでもいいので、やさしく接してあげて欲しいですね。
明日は「父の日」ですね~。
私は父が、すでにあの世の人なので、することはありませんが、みなさんはどなんでしょか?
実際「母の日」よりは、ちょっち印象的に影が薄く思うのですよ。
毎日ストレスと戦っているひとは、男女年齢関係なくありますが、家族を支えて、ハードパンチを食らっているひとには、日ごろの感謝を込めて、なんでもいいので、やさしく接してあげて欲しいですね。
思えば父のお葬式のとき、火葬した後、箸を使って故人の骨を拾うんです。
(家族がするのではなく、火葬場の人がやってくれたんです。)
普通は悲しみを誘うように、儚く崩れるものなんですが、家の父の場合、骨が丈夫だったのか、それとも焼きが甘かったのか。
はしがはじき返されました。
少し力強く刺してみても崩れません。
はしごときでは歯が立ちません。
係りの人もいいかげんイラッときたんでしょう。
はしをグーで握り締め、ガンガン突き刺し始めました。
亡くなるまでと、お葬式の準備、実行と家族全員疲れていたんでしょう。あきれてみてましたよ。
(おーい、親族目の前だぞ)と心の声
最後の懇親の一撃でようやくボキッと派手な音をたてて折ることが出来ました。
そして母がひとこと
「骨だけは立派だったのね」
それを聞いて姉妹全員で恐っ!!
と心の中で叫びましたね。
まぁ考えてみれば、年末からお正月三が日、麻雀してて家に帰ってこなかったり、家の生活費をパチンコで使い込んだりするあんちきしょーな奴だったので、仕方ないといえば仕方ない。。。
今ではいい思い出のひとつか?
PR
(家族がするのではなく、火葬場の人がやってくれたんです。)
普通は悲しみを誘うように、儚く崩れるものなんですが、家の父の場合、骨が丈夫だったのか、それとも焼きが甘かったのか。
はしがはじき返されました。
少し力強く刺してみても崩れません。
はしごときでは歯が立ちません。
係りの人もいいかげんイラッときたんでしょう。
はしをグーで握り締め、ガンガン突き刺し始めました。
亡くなるまでと、お葬式の準備、実行と家族全員疲れていたんでしょう。あきれてみてましたよ。
(おーい、親族目の前だぞ)と心の声
最後の懇親の一撃でようやくボキッと派手な音をたてて折ることが出来ました。
そして母がひとこと
「骨だけは立派だったのね」
それを聞いて姉妹全員で恐っ!!
と心の中で叫びましたね。
まぁ考えてみれば、年末からお正月三が日、麻雀してて家に帰ってこなかったり、家の生活費をパチンコで使い込んだりするあんちきしょーな奴だったので、仕方ないといえば仕方ない。。。
今ではいい思い出のひとつか?
この記事にリンクする?
この記事へのリンク:
Comment
こんばんは!
そうですか・・・。きくみさんのお父さんも他界されてるんですね。
私も、私の父、主人の父共に他界しているので、”父”はいませんが、家庭にとっての父という事で、主人に父の日をしました(^-^)
しかし、お父さんの火葬、火葬場の人もデリカシーがないですね(-_-;)
お母さんの1言・・・。
これは夫婦でないと出てこない一言だ(^▽^;)
応援ポチ♪
私も、私の父、主人の父共に他界しているので、”父”はいませんが、家庭にとっての父という事で、主人に父の日をしました(^-^)
しかし、お父さんの火葬、火葬場の人もデリカシーがないですね(-_-;)
お母さんの1言・・・。
これは夫婦でないと出てこない一言だ(^▽^;)
応援ポチ♪
こんばんは!
みいもんさんのお父様もですか。奇遇ですね。
今となっては「火葬場のバトル」と銘打って内輪では笑い話のひとつです。
他界した本人にとっても、私達が笑って暮らしてる方が喜ぶと思います。
応援感謝です!!
今となっては「火葬場のバトル」と銘打って内輪では笑い話のひとつです。
他界した本人にとっても、私達が笑って暮らしてる方が喜ぶと思います。
応援感謝です!!
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: